監修チームについて

crumiiでは、現役医師による監修のもと、医学的根拠に基づいた情報をお届けしています。 こちらのページでは、監修を担当している医師の皆様をご紹介します。

協力医師

宋美玄 産婦人科医 crumii編集長

院長

宋美玄先生

診察科・専門領域

女性ヘルスケア
性教育
出生前検査(胎児診断)

丸の内の森レディースクリニック院長、ウィメンズヘルスリテラシー協会代表理事産婦人科専門医。臨床の現場に身を置きながら情報番組でコメンテーターをつとめるなど数々のメディアにも出演し、セックスや月経など女性のヘルスケアに関する情報発信を行う。著書に『女医が教える本当に気持ちのいいセックス』など多数。

監修記事を見る
太田 寛

産婦人科医師

太田 寛先生

診察科・専門領域

産婦人科一般

千葉県成田市リリーベルクリニック勤務。

監修記事を見る
柴田綾子

医長

柴田綾子先生

診察科・専門領域

周産期医療
女性の健康
ヘルスケア

世界遺産15カ国ほど旅行した経験から母子保健に関心を持ち産婦人科医となる。2011年群馬大学を卒業後に沖縄で初期研修し2013年より現職。女性の健康に関する情報発信やセミナーを中心に活動。著書:女性の救急外来 ただいま診断中!(中外医学社,2017)、産婦人科ポケットガイド(金芳堂,2020)。女性診療エッセンス100(日本医事新報社,2021)明日からできる! ウィメンズヘルスケア マスト&ミニマム(診断と治療社,2022)

監修記事を見る
稲葉可奈子

院長

稲葉可奈子先生

診察科・専門領域

女性のヘルスケア

京都大学医学部卒業、東京大学大学院にて医学博士号を取得。産婦人科診療の傍ら、子宮頸がん予防や性教育、女性のヘルスケアなど生きていく上で必要な知識や正確な医療情報を、メディア、企業研修、書籍、SNSなどを通して発信している。婦人科受診のハードルを下げるため2024年7月渋谷にInaba Clinic開院。

監修記事を見る
重見大介

産婦人科オンライン代表

重見大介先生

診察科・専門領域

女性ヘルスケア
遠隔医療
性教育

産婦人科専門医、公衆衛生学修士、医学博士。産婦人科領域の臨床疫学研究に取り組みながら、遠隔健康医療相談「産婦人科オンライン」代表を務め、オンラインで女性が専門家へ気軽に相談できる仕組み作りに従事している。他に、HPV(ヒトパピローマウイルス)と子宮頸がんに関する啓発活動や、各種メディア(SNS、ニュースレター、Yahoo!ニュースエキスパート)などで積極的な医療情報の発信をしている。

監修記事を見る
高橋孝幸

高橋孝幸先生

診察科・専門領域

婦人科腫瘍

医師・医学博士・日本産科婦人科学会専門医・指導医大阪市立大学卒業後、慶應義塾大学大学院にて医学博士号を取得。患者さんに寄り沿った医療の提供に努めており、子宮頸がんやHPVワクチンに関する情報提供についても一般の方に向けて正確で優しい形の啓発に努めている。

監修記事を見る

シェアする